その見積もり、よく見てください!

1.見積もりに下地処理の内容は記載されていますか?

2. きちんと診断してからの見積もりですか?

3. ただ塗るだけの工事内容になっていませんか?

状態によって下地処理が異なります

塗装工事は仕上がり見栄えも大事ですが、よく見落とされているのが下地処理の過程です。
下地処理をせずに塗装だけをしてしまうと、劣化したままの状態の上から塗装することになってしまうために、⻑期的な住まいの保護という意味では中途半端になってしまうのです。

わかりやすく例えると下地処理は女性のお化粧で言うところのスキンケアになります。お肌の調子が良くないと、どれだけ良い化粧品を使ってもノリが悪くなっていまいます。ですから、どのような素晴らしい効果をうたっている塗装であったとしても、見積時には「下地処理について説明してください」と言うことが大切です。

状態によって下地処理が異なります
下地処理とは?

下地処理とは?

塗装工事は、単に古くなった外壁の上から塗料を塗って終わり、というわけではありません。外壁は常に風雨にさらされています。ですから、当然汚れもついていますし、外壁自体もいたんでいる可能性があるのです。それらを無視して上から塗料を塗ってしまえば、すぐに落剝(らくはく)してしまうでしょう。

つまり、下地処理とは塗料を塗るまでにやっておかなければならない処理の総称です。この下地処理を丁寧に行っていれば、塗装はもちろん、住まいもより⻑持ちします。

下地処理をしっかりするために、まずは、現状を把握することが重要です。

はっとり建装では外壁・屋根の無料診断を行っています。診断結果を踏まえたうえで、どこにどのような下地処理をするのか、どのような補修を行うのかをきちんとご提案しております。つまり経験豊富なプロによる現状把握が何よりも重要なのです。

下地処理をしっかりするために、まずは、現状を把握することが重要です。

下地処理について

高圧洗浄

高圧洗浄

屋根や外壁には、風雨や周囲の排気によって付着した汚れのほかに、日照の影響で発生した苔や藻、カビなどが発生している場合があります。

これらの汚れや不純物を、高圧洗浄機を使って除去していきます。この作業をしっかり行わないと、塗料の密着性が悪くなり、塗料の性能が十分に発揮されなくなってしまいます。

シーリング(コーキング)工事

シーリング(コーキング)工事

外壁目地などのシーリングは⻲裂などの劣化が起こりやすく、これを放置すると雨水などが⻲裂から建物内部に浸入し、構造体を腐らせる原因になるので、しっかり補修をします。

シーリング工事については、建物のほとんどに使われており、建物の防水性にも大きく影響しますので、非常に重要な作業です。

ひび割れ補修

ひび割れ補修

外壁のひび割れ補修には、ひび割れの程度によって様々な方法があります。写真は小さいなひび割れに対して、防水補強材を刷毛で埋め込む補修方法の様子です。補強材乾燥後にサンドペーパー等で研磨して表面状態を平滑にしてから塗装をすることで、補修跡が目立たないように仕上げます。

ひび割れが大きい場合には、ひび割れ箇所をカッターで切って拡げ、そこにコーキング材を充填してひび割れを埋める方法もあります。お住まいの状況により適切な補修方法があります。

鉄部のサビ補修

バルコニーの手すりや折板の金属部分など、鉄で出来ている部位にはサビが発生していることがあります。その場合は、まずペーパーや電動工具を使って錆びている箇所を研磨し、しっかりサビを落とします。手間のかかる作業ですが、ここを丁寧に行わないとサビが再発生する可能性があります。サビを落としたあとは錆止め材を塗ります。

ケレン

ケレン

主に鉄部に生じた錆びや付着汚れを落したりして被塗装面を清浄にする作業のことです。

鉄部のサビ補修

さび止め塗布

鉄部はケレンといって浮いている錆や汚れを落としてから、錆止め塗料を塗ります。

ビス止め

ビス止め

通常は釘が奥まで入っているのですが、経年により夏場の板金の温度上昇による膨張で板金とともに釘が抜け出て冬場の温度低下で板金が収縮して戻ることにより、釘だけが取り残される状態で、このような釘抜けが引き起こされると言われております。

コーキング

コーキング

屋根の棟板金はよく、釘が浮いていることがあります。釘を抜き、ビスに交換し、さらにコーキングまでします。

copyright(c) 有限会社 はっとり建装. All rights reserved.
フリーダイヤル MAIL