はっとり建装の現場レポートをご覧頂きありがとうございます✨
塗装職人の関です👷♂️
今回も引き続きになりますが、葛飾区東堀切のM様邸にて進めている塗装工事中の様子を紹介いたしますね‼️
【前回の様子】大屋根・下屋根の下塗り塗装(シーラー塗布)|葛飾区東堀切のM様邸にて塗り替えリフォーム中
中塗りで適切な厚みを持たせることで、紫外線や雨風への耐性を強化
前日に下塗りとしてシーラーを塗布しているので、この日は主材1回目の塗布となる中塗りを中心に塗装を進めました。
中塗り塗装中
まずは、下塗りが完全に乾燥していることを確認します。
問題なく乾燥していたので、あらかじめ撹拌しておいた中塗り材をローラーとハケを使用して塗布していきます。
塗装の進め方としては、塗り方の手順屋根の頂上(棟)から塗り始め、屋根材の流れに沿うように意識しながら、ローラーを縦方向、ならびに横方向に重ねるように塗装していきます。
その際、ローラーを強く押し付けすぎず、均一な厚みにしながら塗装することがポイント。
中塗り塗装後
こちらが中塗り塗装後の屋根になります。
ムラや塗り残しがないか細かくチェックして、しっかりと乾燥させて中塗りの工程が完了です。
今回のようにポイントをしっかりと抑えながら、適切な塗り方で中塗りをすることで、屋根の耐久性と美観が大きく向上します!
以上、葛飾区東堀切のM様邸で進めている塗装工事中の様子をお伝えいたしました🌈