こんにちは!
外壁塗装・屋根塗装専門の【はっとり建装】です😊
今回は、東京都葛飾区新小岩のO様邸にて行った「屋根上塗り塗装」の様子をご紹介いたします!
上塗り塗装とは?|仕上がりの完成度を決める最終工程
屋根塗装における上塗りは、塗装工程の最終仕上げにあたる重要なステップです。
中塗りで形成した塗膜の上に、さらに機能性・美観を高める塗料を重ねることで、次のような効果を発揮します。
✅ 紫外線・雨風からの保護強化
✅ 塗膜の耐久性・防水性アップ
✅ 艶と発色の美しさを向上
O様邸では、遮熱性と高耐候性に優れた屋根用塗料を使用。
明るく上品なグレーベージュ系のカラーで、清潔感と高級感を兼ね備えた外観へと仕上げていきます。
施工の流れ|細部まで丁寧に塗装する職人技
① 中塗り後の乾燥確認
前回の中塗り塗装がしっかり乾燥していることを確認したうえで、上塗り工程に入ります。
② ローラーと刷毛による丁寧な塗布
広い面はローラーで、端部や凹凸部は刷毛で細かく塗布。
均一な塗膜を意識しながら、見た目にも美しく、かつ長持ちする塗装に仕上げていきます。
③ 塗りムラ・艶・色の最終確認
施工後は、光の当たり方や艶の出具合を見ながら、全体を再確認。
塗り残しやムラがないよう、最終仕上げとして入念にチェックします。
上塗り塗装後の屋根の様子
屋根全体が均一に美しく仕上がり、日の光を受けて輝く艶が印象的です。
大屋根から下屋根、谷部、トップライト周辺など、すべての面において丁寧に仕上げられており、プロの技が光る完成度です。
遮熱塗料の特性により、表面温度の上昇が抑えられ、機能性と見た目の両立が実現しています。
まとめ|塗膜の美しさと耐久性を最大限に引き出す上塗り工程
上塗り塗装により、屋根全体に均一な艶と厚みが加わり、美観・耐久性・防水性が大きく向上しました。
屋根は日々の紫外線や雨風から建物を守る最前線。だからこそ、仕上げの塗装には一切の妥協が許されません。
はっとり建装では、1工程ずつ丁寧に確実に進めることで、住まいの価値を守るお手伝いをさせていただいております。
次回予告|破風板や雨樋など付帯部の塗装へ
屋根塗装が無事完了し、次は破風板や雨樋などの付帯部塗装に移ります。
住まい全体の調和を取るためにも、屋根と相性の良いカラーで丁寧に仕上げてまいります。
こちらの様子も、次回のブログで詳しくご紹介いたします!